1. HOME
  2. 事業案内
  3. ⅰ.階層別教育研修
  4. ⅱ.サブリーダー研修
  5. サブ・リーダー研修 概要

ⅰ.階層別教育研修

TRAINING

ⅱ.サブリーダー研修

サブ・リーダー研修 概要

次期店長を育てることで店舗力は確実に向上
店長との一枚岩で組織力アップはもちろん
今後の店舗拡大も見据えられる

店舗展開は店舗ビジネスにとって重要な経営指標の一つです。

しかし、今人手不足で次期店長不足に悩む企業が多いです。

現職の店長もサブリーダーの能力が低いと全体を一人で巻き込まなくてはなりません。

心身共に疲労して離職をしてしまう店長をこれまでに沢山見てきました。

そこでクライアントに店長研修だけではなく、ナンバー2の育成を初めて店長一人にかかる負荷を分散、
さらには店長とサブリーダー同士が悩み相談や売上アップ施策の相談相手になれば組織力が向上するし、
離職率も確実に低下させられるということで始まったのがサブリーダー研修です。

店長一人の負担を軽減し、次期店長になれるリーダーを育成することで店舗力はさらに向上します。

これまでの店舗経営の組織作りが通用しなくなってきたのはここ数年の従業員の不正(いたずら含む)や従業員の離職率を見れば明らかでしょう。

店舗経営1.0(旧来)の時代はオープンすれば閉店まで一定の顧客が来店してくれました。

さらに、働きたい人が多く、店舗側は豊富な候補者の中から選ぶことが出来たので組織に気を遣わずに販売に特化して良かったのです。

しかし、時代は店舗経営2.0(新時代)の到来でこれまでの組織管理では従業員は辞めるし、採用候補者もこない、さらに従業員による不正が相次ぐという悪循環に陥りました。

店長研修を通して店長が変わり、時代にあった店舗運営のスキルを身につけることが大切です。

しかし、押さえつけて管理する時代であれば1人で十分だった組織構造も店長と従業員の関係性が限りなくフラットに近づく新時代では1人では難しいと私は感じています。

なぜなら店長対従業員という構図では従業員に主導権が移りやりたい放題になるリスクが表面化するからです。

そこでサブリーダーの役割を少人数の組織でも創り店長+サブリーダーの二大巨頭で組織管理することで問題やリスクは限りなく解消されます。

サブリーダーから教育を受けることで余計な失敗を減らせる

サブリーダーとして重要なのは、店長になった際に自信を持って振る舞えるよう伴った技術を習得することです。

店長と従業員の間に入る、さらには会社側の意図をわかりやすく説明するスキルをはじめサブリーダーならではの役割と将来店長になった際に必要とされるスキルを習得させる、これがサブリーダー研修の目的です。

①サブリーダーとして開発するべきスキル
・店長の意図を汲み取り従業員に落とす交渉力
・従業員から日常の不満を引き出す質問力
・絶対に赤字にしない売上創造力
・店長の理想を具現化するタスクへの落とし込み力
・売上を最大化させるためのPDCA解析力

サブリーダーとして必須なのは「実務管理力

②店長になるために必要となる
・従業員のモチベーションアップコミュニケーション術
・従業員の小さな変化にも気づく感性
・店舗の理想像を描くイメージ力
・店内スタッフ(サブリーダー含む)教育力
・トラブルを未然に防ぐ事前準備力

店長として必須なのは「モチベーション創造力

ここで磨かれるスキルは店長になった後もマネジメントの下支えになるのですが、適切な教育を受けないと属人的な店長になり、孤立する可能性が高いです。

(店長とは?サブリーダーとは??の教育なしにポジションにつくと迷いながら振る舞うので、強がってしまい自然と強く押さえつけるか、反対に極度の遠慮症になりサブリーダー(次期店長)の自信を奪います)

サブリーダーの内から従業員からも会社からも信頼される店長への道はスタートしています。

店長になってから店長研修を受けるのではなく、サブリーダーのうちから研修を受けておくことでスムーズに信頼が厚い店長になれるというのもサブリーダー研修の価値と言えます。

 

サブリーダーが店長を目指したくなる教育とは?

先日サブリーダー研修(初回)で店長になりたい人?と聞いて誰も手が上がりませんでした。

理由を聞いてみると

・売上責任を負える自信がない
・スタッフに遠慮している店長のストレスが尋常じゃない
・今以上に休みが減るのがイヤだ(人材不足のため)
・サブリーダーのままで十分満足している
・店長の元気がない姿を見て目指す気がなくなった

このような回答になりました。

あなたの会社はいかがでしょうか?

サブリーダーが純粋に店長になりたい!と思えるだけの組織を作ることができていますでしょうか。

もし答えがNOでごまかしながら店舗経営をしているのだとしたら数年以内に大変なことになるでしょう。

これまでは働きたい人も沢山いたので、辞めてもすぐに補填できました。

しかし、今は採用募集をしても電話がならない・・・と悩む店も多いです。

人材不足に一度はまるとすぐには解消することができず店長の自己犠牲により成り立つ店になる可能性もあります。

そこに本社サイド(店舗経営者)が甘えると組織は確実に崩壊します。

まずは、一番会社に貢献してくれている店長やサブリーダーが働きやすい環境を創ることです。

その具体的な方法とは?

「どうしたら繁盛して理想的な店を創ることができるのか?」の方程式を学ぶことです。

休みを増やしても給料を上げても根本解決になりません。(※もちろん労務条件の改善はやるべきです)

私はいつもクライアントのサブリーダーや店長に「何をどのようにすればいいのか」を研修で伝えます。

結果的に離職率が下がり、従業員によるアルバイト・パート紹介が増え社員が安心して休める環境を創ります。

その具体的な方法は再現性が高いため店長やサブリーダーにとっても「これでもう人の問題は大丈夫だ」と安心感を得ることができます。

この目に見えないプレッシャーやストレスを解消するためにはノウハウが必要です。

自社で確立できていないのだとしたら当社にぜひご連絡ください。

サブリーダーが店長になるための方法はもちろん、現時点で抱えている店舗課題を解決に導きます。

次期店長を育成するサブリーダー研修で身につくスキル一覧

サブリーダースキル 概要
目標達成力 1ヶ月・1週間・1日の目標予算を達成する具体的なプランニング力の開発
人・モノ・金を最大限活用して目標達成常連になるためのメカニズムを習得
戦略的シフト構築力 店舗運営で最も重要な取組の一つ、シフト作成。
シフト作成の時点で1ヶ月の売上は決まると言われるほど重要
交渉力 対店長・対従業員・対顧客との交渉の場面が多いのがサブリーダー
「板挟み」も含めた最適な身の振り方を身につける
論理的思考力 店長は右脳型、サブリーダーは左脳型の組織がうまくいく。
そろばん力を身につけ店長になれれば鬼に金棒、黒字経営できる
PDCA解析力 店舗運営はすべて「計画」から始まる。
最適な計画と実践・評価・改善を繰り返すことで売上は右肩上がりで伸びる
クレーム事前準備力 クレーム発生による対処は膨大な時間と人的コストの無駄遣い。
事前準備をして従業員のミスを減らしトラブルによる離職率を低下させる
セルフモチベーションアップ スタッフからサブリーダーへの責任増に伴いセルフマネジメントが重要
自分で自分を最適な状態に維持するためのモチベーション管理術
従業員教育力 顧客が店に求める質が高まる一方、従業員スキルも高める必要がある
知識・スキルに応じたトレーニングスキルの開発
コミュニケーション力 接客業に欠かせない全方位へのコミュニケーション。
特に調整役のポジションでもあるためスキル開発が重要

と、このように9つのスキルに分けることができます。

他にも細分化したスキルがありますが、ここでは代表的なスキル一覧としてまとめさせて頂きます。

研修導入時のご参考になれば幸いです。

サブリーダー研修導入の流れ

流れ 概要
①問い合わせ ご担当者様より当社へ 指定(最下段)のフォームより記入送信していただきます
②ヒヤリング メール/電話にて研修導入の背景・研修目標など打ち合わせを致します
③全体セミナー 貴社訪問し成田による講義を全サブリーダー(候補)が受講します
④店舗課題ヒヤリング 会議室にてサブリーダーのヒヤリングをします
⑤研修プランニング及び御提案 本部の認識する課題と現場が認識する課題から研修を立案します。当社は完全カスタマイズ研修のため1週間ほどお時間頂戴します
⑥サブリーダー研修実施 1年契約でサブリーダー研修を実施し、次期店長を最短で育成します

 

サブリーダー研修 概算費用

月1回3時間~ 月45万円~(税金・旅費交通費別)

年間契約で申し込むと係る費用が一切掛かりません。
※研修プランニング費 (通常10万円/12ヶ月分)
※毎月ウェブ会議費 (通常10万円/1時間)”含む
年間契約で130万円が無料になります。

年間契約以外でもサブリーダー研修をスポットで受け付けています。お気軽に下記フォームよりお問合せください。

最適な御提案をいたします。



教育研修 問い合わせフォーム
御名前  *
御社名  *
メールアドレス  *
研修内容・概要  *  ※←右下斜線部をクリックしながら広げると枠が拡張します